|
1. 発表者の資格 |
発表者は日本医学放射線学会関東地方会の会員に限ります。 非会員の方は関東地方会事務局に連絡し、発表前に入会手続きをしてください。 |
![]() |
【日本医学放射線学会関東地方会事務局】 東京慈恵会医科大学放射線医学講座内 担当秘書 松野:03-3433-1111 内線 3360 |
![]() |
2. 座長・口演演者の方へ |
(1) | 開始予定時刻の30 分前までに出席受付の上、スライドをご確認願います。 |
(2) | 開始予定時刻の15 分前までに次座長席・次演者席にお着きください。 |
(3) | 座長の方は、ご担当いただくセッションの終了時間を厳守してください。 |
![]() |
3. 発表方法(口演) |
(1) | 口演5分(症例報告は4分)、討論2分。 従って7分と6分口演があります。時間厳守でお願いいたします。 |
(2) | 発表方法:発表はPCでのデータ・プロジェクションのみとなります。 |
(3) | 発表用PC およびソフトウェアについては、原則として会場で用意したWindows 用Microsoft PowerPoint(各バージョンに対応可)をご使用いただきます。 データの持込はUSBメモリまたはCD―Rのみとさせていただきます。当日発表30分前までにPC 受付にてスライドショーによる動作確認をお願いいたします。データのバックアップなどはご自分で万全にご準備ください。プロジェクター画面は1画面(XGA;1024×768)となります。 |
![]() |
4. 発表方法(展示) |
(1) | 場 所:東京女子医科大学 弥生記念講堂地下 ホワイエ | |
(2) | 貼付時間:午前8:30 から9:30まで | |
(3) | 展示時間:午前9:30 から16:00 まで | |
(4) | 質疑応答:口頭での発表はありませんが、10:30~11:00のポスターツアーの時間にご自分のパネルの前に立っていただき、随時、出席者のご質問を受けて頂くようお願いいたします。
|
|
(5) | 展示パネル:下記の展示パネルのサイズでご準備ください。事務局ではマジックテープを用意しております。
|
|
(6) | ポスター撤去:17:00 までに必ず撤去してください。それ以降、撤去されていない場合は、事務局で撤去させていただきます。 ![]() |